ゴトウ ヒロシ  goto hiroshi
                    後藤 寛司
                  
- 所属 東京家政大学 健康科学部 リハビリテーション学科
- 職種 教授
| 論文種別 | 原著 | 
| 言語種別 | 日本語 | 
| 査読の有無 | 査読あり | 
| 表題 | 日本人健康若年男子の安静時心電図におけるRR間隔とQT間隔の関係 相関係数を用いたBazettとFridericiaの補正法の比較 | 
| 掲載誌名 | 正式名:臨床薬理 ISSNコード:03881601 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社 | 日本臨床薬理学会 | 
| 巻・号・頁 | 38(4),219-224頁 | 
| 著者・共著者 | 後藤寛司, 白鷹増男, 桜井久仁子, 保田国伸 | 
| 発行年月 | 2007/07 | 
| 概要 | 日本人健康若年男子に限定して、安静時心電図におけるQT間隔(QT)とRR間隔(RR)の関係を調べた。そしてRRと(QTmean|RR)の関係を表すのに、BazettとFridericiaのどちらの近似式が優れているか、RRと独立な指標を得るのにBazettとFridericiaのどちらの変換が優れているか検討した。健康若年男子574例のスクリーニング時の安静時12誘導心電図記録について年齢、P波の形状、心拍数、RR、QTを調べた。RRの最小値は627ms、最大値は1577msで、およそ750msから1350msの範囲内では、正規分布Nでよい近似が得られた。QTは、RRが増加するにつれて、単調に増加する傾向がみられ、そのRRを与えたときのQTの条件付分布の平均はFridericiaの補正式でよい近似が得られた。QTからRRの影響を除くためのBazettの補正とFridericiaの補正では、後者の補正のほうが優れていた。 | 
| DOI | https://doi.org/10.3999/jscpt.38.219 | 
| 文献番号 | 2008033518 |