イガラシ ユリ  igarashi yuri
                    五十嵐 友里
                  
- 所属 東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科
- 東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科 臨床心理学専攻
- 職種 准教授
| 論文種別 | 原著 | 
| 言語種別 | 日本語 | 
| 査読の有無 | 査読なし | 
| 表題 | 各領域におけるうつ病の診かた 腎臓内科領域 サイコネフロロジーの実際 | 
| 掲載誌名 | 正式名:内科 ISSNコード:00221961/24329452 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社 | 南江堂 | 
| 巻・号・頁 | 115(2),213-216頁 | 
| 著者・共著者 | 倉持 泉, 吉益 晴夫, 堀川 直史, 五十嵐 友里, 梅村 智樹 | 
| 発行年月 | 2015/02 | 
| 概要 | コンサルテーション・リエゾン精神医学のうち,腎疾患患者の心理や行動などに関する臨床,研究を行っていく分野をサイコネフロロジーという.透析患者には高い頻度で不安と抑うつが生じることがわかっているが,諸外国と比べて日本の頻度は低い.丁寧な身体的治療とケア,支持的精神療法,エンパワーメント・アプローチなどにより,精神症状は改善する.向精神薬に関しては,常用量の3分の2以上を処方しないことが原則である.今後の課題として,地域全体のサイコネフロロジーの診療レベルを高めていくことが必要であり,その試みは徐々に浸透しつつある.(著者抄録) | 
| 文献番号 | 2015095424 |