タナカ シゲハル tanaka shigeharu
田中 繁治
- 所属 東京家政大学 健康科学部 リハビリテーション学科
- 職種 准教授
論文種別 | 原著 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読なし |
表題 | 理学療法診断学構築の方法と意義 |
掲載誌名 | 正式名:理学療法学 ISSNコード:02893770 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | 日本理学療法士学会 |
巻・号・頁 | 40(8),609-614頁 |
著者・共著者 | 玉利光太郎, 内田茂博, 天野徹哉, 伊藤秀幸, 田中繁治, 森川真也 |
発行年月 | 2013/12 |
概要 | 理学療法診断は疾病の同定ではなく、様々な要因によって生じた運動機能障害を同定し、その関連因子や予後を予測し、理学療法による効果を判断するプロセスを指し、理学療法評価の解釈の1つであるとされる。欧米では臨床業務の中に取入れられており、養成課程の教育としてカリキュラムにも盛り込まれている。エビデンスに基づいた理学療法の実施を可能にするためには、正確な評価結果に基づいた予後予測が重要となる。本論文では、その概念から具体的な活用方法までを解説し、理学療法診断(評価)の必要性について述べた。 |
DOI | 10.15063/rigaku.kj00009392311 |
NAID | 110009829362 |