ササキ タカヒロ
佐々木 隆宏
- 所属 東京家政大学 児童学部 初等教育学科
- 職種 教授
論文種別 | 原著 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読あり |
表題 | Bubble Chartにより提示される情報の解釈の特徴 |
掲載誌名 | 正式名:数学教育学会誌 ISSNコード:13497332/24348899 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | 数学教育学会 |
巻・号・頁 | 62(1・2),61-69頁 |
著者・共著者 | 佐々木隆宏 |
発行年月 | 2021 |
概要 | 日常生活において統計グラフが提示された場合,市民に求められることは,統計グラフそのものがあっているか,解釈が正しいかを判断する批判的思考力であるといわれている.しかしながら,統計グラフの中には学校教育において直接扱わないグラフや,学習したグラフの組合せにより提示されることがある.そのような統計グラフの例として本研究ではバブル・チャートを取り上げ,バブル・チャートから提示される情報の解釈の特徴について考察した.先行研究の知見をもとにBubble Chartの解釈の水準を設け,Johns Hopkins University CSSRが公表した新型コロナウィルス感染拡大状況を示すBubble Chartをどのように解釈するか調査を行った.その結果,統計教育における3つの示唆が得られた. |
DOI | 10.34323/mesj.62.1-2_61 |
NAID | 40022737019 |