ササキ タカヒロ
佐々木 隆宏
- 所属 東京家政大学 児童学部 初等教育学科
- 職種 教授
論文種別 | 原著 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読なし |
表題 | 幼稚園教諭養成における授業科目「幼児と環境」の「数と図形」に関する実践報告 : 保育者自らが数量や図形への関心・感覚を高めるための実践 |
掲載誌名 | 正式名:茨城キリスト教大学教職課程論集 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | * |
巻・号・頁 | 2019年度,34-37頁 |
著者・共著者 | 佐々木隆宏 |
発行年月 | 2018 |
概要 | 本稿は,保育者養成課程における授業科目「小学校算数科研究」の実践報告である.前半では,子どもの数概念や図形概念の獲得に関する認知発達理論,およびブルーナーによるEIS理論等を取り上げた.また,保育内容「環境」における「数と形」のねらいと内容の取扱いについて,具体的な意味を添えて示した後,製作や実践活動を通して数学的な諸概念を具現化し,保育現場への応用の可能性を高めるための具体的な方策についても講義した.それら一連の内容についてまとめ,今後の同科目で扱う内容の検討に対する示唆を得た. |