タカハシ マサコ  
髙橋 方子

  • 所属   東京家政大学  健康科学部 看護学科
  • 職種   教授
言語種別 英語
発表タイトル Factors in the provision of terminal care to elderly home residents unable to express their wishes
会議名 The 9th international conference with the global network of WHO
発表者・共同発表者髙橋方子, 布施淳子
発表年月日 2012/07
開催地
(都市, 国名)
Kobe
学会抄録 101 
概要 (査読付)
本研究は意思表示が困難な在宅療養高齢者に対するその人らしい終末期医療提供の構成要素について発表した。訪問看護師7名を対象とし、その人らしい終末期医療の提供ができたと判断した根拠について面接を実施した。逐語録を作成し、類似した内容ごとに分類しカテゴリー化した。その結果、構成要素として、[意思表示が可能な時期の本人の希望の尊重][代弁意思による本人の希望の尊重] [延命しないとの家族の決断] [穏やかな最期]の4カテゴリーが抽出された。意思表示が困難な場合のその人らしい終末期医療提供の構成要素として、家族による医療処置の決定内容は非常に重要であることが示唆された。
(本人担当部分)研究計画、実施、発表
抄録有