(最終更新日:2024-09-28 15:01:51)
ミヤジマ タスク miyajima tasuku
宮島 祐
- 所属 東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科 児童学児童教育学専攻
- 東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科 人間生活学専攻
- 職種 客員教授
学術雑誌
-
1.2019/12その他
-
2.2019/10その他
-
3.2019/08原著
-
4.2018/05その他
-
5.2018/04総説
著書
-
1.2019/04部分執筆
-
2.2017/06部分執筆
-
3.2017/01部分執筆
-
4.2016/09部分執筆
-
5.2016/09部分執筆
学歴
-
1.1984/11/21
(学位取得)小児科学医学博士
職歴
-
1.2024/04~
-
2.2024/04~
-
3.2018/04~
-
4.2017/04~2024/03
-
5.2017/04~2024/03
学会発表
-
1.2019/05
-
2.2015/09/30
教育上の能力
- ●作成した教科書、教材
-
1.2016/04/25
-
2.2015/03
-
3.2013/09
-
4.2011/04
-
5.2010/04
所属学会
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
資格・免許
-
1.1978/06/09医師免許
-
2.1984/11/21医学博士号
-
3.1988/05/12日本小児科学会認定小児科専門医
-
4.1993/04/23日本小児神経学会認定小児神経専門医
-
5.1999/10/01日本てんかん学会認定臨床専門医
社会における活動
-
1.2015/03~狭山市いじめ問題対策審議会 会長
-
2.2014/06~狭山市社会福祉審議会委員
-
3.2004/06~独立行政法人医薬品医療機器総合機構専門委員
-
4.2003/04~2006/03厚生労働科学研究費補助金「小児科における注意欠陥/多動性障害に対する診断治療ガイドライン作成に関する研究」主任研究者
-
5.2001/04~2012/03厚労科研:医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「小児等の特殊患者群に対する医薬品の有効性・安全性情報の収集とそれらの情報に基づくリスク評価・管理手法に関する研究」日本小児精神神経学会代表委員
講師・講演
-
1.2019/07特別な支援を要する保育とは?(入間市)
-
2.2017/06気になる子どもたちの理解と対応(川越市)
-
3.2017/06トップランナーの視点:7.人との出会いにより道は開く(大阪)
-
4.2017/05ちょっと気になる子どもへの対応(調布市)
-
5.2017/03発達障がい児支援:乳幼児期から切れ目のない支援と地域支援者にできること(埼玉県狭山市)
委員会・協会等
-
1.2016/11~入間市いじめ問題対策審議会 委員
メールアドレス
-
1.